ドリカムパートナー浜松の社員たちのブログ

ミニ耕運機

カテゴリー

昨年ついに家庭菜園用のミニ耕運機を購入しました

高儀の36V充電式GCV-360LiAという機種です
ミニ耕運機




今まで幅95cm・長さ3.6mの畝4本に玉ねぎを植える前の土づくりに
三本鍬にて地道に耕しながら雑草やもみ殻・米ぬか・鶏糞等々を混ぜる
・・・三本鍬、しんどい。腰が死ぬ。肘も死ぬ!
そこそこの老体なので、体力・筋力共にもう限界
ついに、ネットでポチっと購入してしまいました

取扱説明書を読みながら組み立てるのに40分程度かかりましたが
なんとか無事に完成
ミニ耕運機


ミニ耕運機


ミニ耕運機


ミニ耕運機




1週間あけて今度は苦土石灰を混ぜ込みましたが
三本鍬の時は、1畝に30分ほどかかっていたのが
なんと!5分もかからず終了~!はやっ
コンパクトで小回りが利くので取り回しがすごく楽で
想像していたよりもしっかりと耕すことが出来ました
しかし結構な振動があるため、しっかり目に握っていないと
非力な女性では耕運機が暴れてしまうかもしれません
私はおかげ様でゴルフで鍛えた腕と体幹でなんとか耐えることが出来ました

その後1週間あけてバーク堆肥と肥料を入れ、この時もミニ耕運機を使用し
畝を立て黒マルチをかけて苗を植えました
玉ねぎたちは先日の小雪に負けず元気に育っております
ミニ耕運機




今年はもうすぐ春じゃがの種芋を植え、GWには夏野菜たちを植えます
それぞれその前に土づくりをしていくので、ミニ耕運機に頑張ってもらいたいと思います

もっと早く買えば良かった~



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニ耕運機
    コメント(0)